2012年3月20日火曜日

ビタミンBについてですがダイエットや筋トレ目的に運動している者にとってビタミ...

ビタミンBについてですがダイエットや筋トレ目的に運動している者にとってビタミンBはどんな効果がありますか? なるべく体験談でお願いします







B群といっても色々あんだけどね。補酵素というやつです。体験談ではB1、B2を多く取ると体の回復が早いです。体の特殊変調(他人には無いクセ)を改良できる要素があると思います。



【B1】チアミン

疲労回復、糖分・脂肪の代謝補助、神経(精神)回復効果 【卵・乳・大豆】



【B2】リボフラビン

脂肪、炭水化物、蛋白質の代謝や呼吸、赤血球形成、抗体生産、正常な発育。甲状腺の正常維持や、皮膚、爪あるいは頭髪、体全体健康状態の維持 【レバー、アーモンド、納豆、シイタケなど】



【B3】ナイアシン

糖質・脂質・タンパク質の代謝に不可欠。循環系、消化系、神経系の働きを促進。

【カツオ、サバ、ブリ、イワシ、レバー、鶏ささみ、マグロ、シラス干し、たらこ、豆類】



【B5】パントテン酸

糖代謝や脂肪酸代謝において重要な反応に関わる物質。通常の食生活を送る上で不足になることはあまりない。

【卵、牛乳、レバー、糸引き納豆、きな粉、落花生、干し椎茸、さけ、いわし】



【B6】ピリドキシン 、ピリドキサール 、ピリドキサミン

アミノ酸の代謝や神経伝達に用いられ、痙攣やてんかん、皮膚炎、貧血防止に役立つ、ホルモンの調節因子。

【にんにく、玄米、鶏肉、かつお、まぐろ、ラッカセイなど】



【B12】シアノコバラミン

眼精疲労防止、回復、神経障害や悪性貧血、悪性症を防止する。

【海洋食品全般、赤貝、かき、しじみ、ほたるいか、いくらなど】



【B9】プテロイルグルタミン酸、葉酸

がん予防、造血機能の正常化、動脈硬化予防。ほうれん草が葉酸の語源。

【レバー、緑黄色野菜、果物】



【B7】ビオチン

卵黄中から発見。耐ストレス、皮膚・頭皮維持機能、痙攣、筋肉痛、うつ、不眠防止など複雑な特性を持つ。

【卵、レバー・大豆・とうもろこし・たまねぎ】

0 件のコメント:

コメントを投稿