サプリを飲む量
小林製薬のビタミンB群のサプリメントを飲み始めました。
1日2錠飲むタイプで、パッケージには、栄養素等表示基準値に対する割合が1000%などとなっていますが、
すごく多いように思います。
食べ物からも摂っていますし、余計に摂っても排出されることを考えると、1日1錠で十分な気がしますが、2錠飲んだほうがいいですか?
回答にあたって、あなたの食生活、また、何の目的でビタミンB郡を摂取されているかわかりませんから、一般的にということで書かせていただきます。
まずサプリメントは、あくまで健康のための栄養補助食品です。
また、サプリメント過剰摂取による肥満等の副作用も報告されています。
これは、栄養素(ビタミンB郡)のみで錠剤ができるわけもなく、本来体内に取り込むべきもの以外のものを取り込むことによる副作用です。
ということで、量は少ないほうがいいですが、あなたの摂取目的・生活習慣がわからないため一般的な補助項目を記載させていただきます。それを参考になさって摂取量をお決めください。
【ビタミンB₁】
清涼飲料水やスナック菓子、酒やタバコの好きな人は、とくに注意が必要です。
なお、ニンニクなどに含まれる硫化(りゅうか)アリルは、ビタミンB1の効力を持続させるので、それらと組み合わせて摂取するのがおすすめです。
【ビタミンB₂】
ビタミンB₂が不足すると 口内炎 ・ 目の充血などを起こしやすくなります。
また過酸化脂質や有害物質が体内に増えることで、動脈硬化や老化の進行が速まったり、癌(がん)を誘発する原因にもなります…
ビタミンB₂は、日本人にとって不足しがちな栄養素の一つです。
とくに、糖尿病の人は吸収率が落ちるので、積極的な摂取に心がけてください。
【ビタミンB₆ 】
ビタミンB₆が不足すると皮膚炎や肌の脂性(あぶらしょう)、アレルギーや神経過敏、口内炎、貧血、脂肪肝(しぼうかん)などのトラブルを引き起こすことになります。
ビタミンB₆は腸内の細菌によって合成されますが、抗生物質を長期服用している人、
ピルの常用者、妊婦は不足しやすいので注意が必要です。
【ビタミンB₁₂】
ビタミンB₁₂が不足すると造血に支障がでて貧血、倦怠感(けんたいかん)やめまい、動悸(どうき)などの症状がでます。
また、集中力の低下、気分の落ち込みといった精神状態も現れます。
ビタミンB₁₂はめったに不足しませんが動物性食品にしか含まれないので、菜食主義の人は欠乏症に要注意です。
以上を参考にしていただければ幸いです。
《追記》
補足が付きましたので追記させていただきます。
正確性をきすため小林製薬の公式ページに問い合わせをしておきました。
ただ、土日の対応はできないとのことです。
mailが着ましたら、また、こちらに記載させていただきます。
ただ、わたしは、そのサイトのお客様番号を持っていませんので回答が返信されない時はおゆるしください。
《P.S》
小林製薬から回答がありましたのでそのまま貼り付けておきます。
「ビタミンB群」の栄養成分の栄養素等表示基準値に対する割合が多くなっているのはなぜかとのご質問でございました。
「ビタミンB群」は、積極的にビタミンBの成分を摂取されたい方のために、多めに配合されています。
ビタミンBは水溶性のビタミンであるため、過剰摂取の心配はありません。
ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6が特に多めに配合されていますが、食事摂取基準の耐容上限量は、ビタミンB1とビタミンB2は設定されていません
。
ビタミンB6は上限量が設定されていますが、製品の配合量は上限量よりも少ないです。
また、これらの成分の配合量は、国が定めた栄養機能食品の規格基準に適合しています。
ということでした。この回答で満足できるものでないようにも感じますが、不足分は、直接お問い合わせください。
0 件のコメント:
コメントを投稿