2012年3月18日日曜日

朝起きられません。 目覚ましを6個、5分刻みでかけても全く聞こえず寝ています。...

朝起きられません。

目覚ましを6個、5分刻みでかけても全く聞こえず寝ています。

音に気付ければまだいいのですが、

気付かないから困ってしまいます。

週に1回はそんな事があります。

昔から朝は弱かったのですが、最近特にひどく、

今日も子供を遅刻させてしまいました。

自己嫌悪でいやになっています。

目が覚めてもしばらくはボーっとしています。



ネットで色々見てみましたが、寝つきが悪く夜型なので

「睡眠相後退症候群」というものに近い様な気がします。

毎日起きれない(聞こえない)訳ではないので、

病院に行かなくても、市販のビタミン剤などで適している物等、

何か良いアドバイスをお願いします。

30代前半、女です。







ビタミンB12が良いそうですが、

やはり市販のより病院で処方されたものの方がいいと思いますよ。

朝が強い人には理解出来ないものでしょうし、

他の事はしっかり出来ていても、

周りの人から意思が弱いからだ!とか、

だらしがないヤツ!と思われがちになってしまい、結構ツライですよね。

やはりひどくなる前に、1度病院へ行ってみてはいかがでしょうか?








以前、TVで同じような症状の方が出ていました。

女性は妊娠を境にそのような体質になる方が多いそうですが、朝起きれないというのはいかにも怠け者のような目で見られるので周りから理解がされにくく精神的にも追い込まれやすいそうです。

その症状が顕著に出る時期はばらつきがあるそうで、TVに出ていた方は子供が幼稚園に入る時期に症状が出ていました。

TVでも言っていましたが、医師のアドバイスを受けたほうが解決が早いと思いますよ。







30歳にもなっているのに、ちょっとおかしいのとちゃう!?



子供や主人を送り出した後、いったい何をしてるの? 一生懸命働いているか?



それと休みの日はどう? ちゃんと起きられるのとちゃう?



要は責任感をちゃんと意識して行動しているかっちゅうことやな。

それがないなら、まだまだ子供ちゅうことや。







昼間に体を動かしてみてはいかがですか?



運動が苦手とおっしゃるなら、ウォーキングで十分です。体が疲労すれば夜も自然に眠くなり、睡眠のリズムをとりやすいと思います。



目覚めてからしばらくボーっとされるとありますが、低血糖でボーっとすることがあるようです。わたしの友人は、おめざとしてチョコを1,2粒食べるそうです。



あとはご自身のお気持ちではないでしょうか。自己嫌悪に陥るなら、こどもが出かけるまで何としても起きる!という強い心がけも必要かと思います。







完全な低血圧と思います、一度診察したほうが良いとおもいます、私も同じく低血圧で、宵っ張りの朝寝坊です、なんとか増血剤になるよう、鉄分の多い食べ物をとる努力をしていますが、時とすると、寝すぎることあります、とにかく朝6:30分には起きなくては、と努力して今は何とか起きています、起きてボゥ-とするのも低血圧の特徴です、低血圧も過ぎると、怖いと聞いています、一度診断されて、療法と安心を得て下さい、







私も目覚ましを何個かけていても気づかない時がありました。なるべく夜は早めに寝るようにしましょう。それと、毎日の目覚ましの音が同じだと慣れてしまって気がつかないみたいです。時計などは変えられませんが、携帯電話の音などは定期的に違う音にするとびっくりして起きます。私も目が覚めてもすぐには行動的になれないので、仕事に行く2時間前には起きるようにしています。もちろん1時間はボッーとしていますよ(笑)。体質だと思うので、お互いがんばりましょう(^^)







私も朝が苦手です。

毎朝、母親に起こしてもらわないと起きれなくて、あと5分あと5分と2・3度寝というのでしょうか。

それをしていました。



でも、一人暮らしをするようになってから緊張感からか、自然と徐々にですが起きれるようになりました。

でも目覚し時計では絶対に起きません。



前にテレビで、目覚し時計の音よりも人間の声などのほうが、起きやすいと言っていました。

それから、私はテレビをオンタイマーにしています。

すると、すっきり目覚めるようになりました。



もし寝つきが悪いならば、寝つきをよくする睡眠薬などを病院(内科でも処方してくれます)からもらうといいかもですね。

私もそれを飲んでいます。

病院に行きたくないかもしれませんが、市販の薬よりも断然、病院で処方してもらった薬のほうが効果がありますし、自分にあったものを処方してくれますよ。



頑張ってください。







レム、ノンレム睡眠と言うのをご存知ですか?

人の睡眠時間の周期は1時間半らしいです。

大体ねむってから45分あたりが一番深くて90分たった時が一番さめやすい状態です。それがずっと繰り返していくので、

眠ってから、1時間半目、3時間目、4時間半目、6時間目、7時間半目のうちのどれかにちょうど目が覚めるように目覚ましをセットすると意外とすっきりさめますよ!

あとは朝日ですね!

寝る前にカーテンを開けて寝て、朝日を浴びれば頭がすっきりします。これは科学的にも証明されていて、日が当たらないところで寝ている人のために、タイマーでセットした時間に朝日と同じ光を発するライトが売り出されています。試してみては?







「ドリーミーナイト」というサプリメントがどこかのメーカーから出ています。



睡眠時間は7時間程が健康に良いらしいですよ。







あなたは普通ではありません。自分で言うような病気が疑われるので医者に診て貰いなさい・・・***.....。..。.....***・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿